明日は我が身…知っておこう、更年期障害のこと

女性の更年期障害

40代に突入すると、そろそろ訪れる更年期障害に敏感になってしまいます。
体調に異変が起こったり情緒が不安定になったりといった小さな変化に対しても、「もしかして更年期障害が始まった?」と過剰に反応してしまうことも。

更年期に出る特有の症状を更年期障害といい、一般的には更年期障害に対していいイメージを持っていないのも事実。
しかし、更年期障害が出るということは、体が正常だということ。
決して悪いことはではなく、体が正しく年を重ねていっている証拠なのです。

そろそろ更年期だという人は来るべき更年期に向けて、更年期の原因・症状・対策を知っておきましょう。
また、今悩んでいる症状ってもしかして更年期障害?と思っている人も、自分の症状と更年期の症状を照らし合わせて適切に対応をしていきましょう。

すべては女性ホルモンが原因!更年期障害とは?

日本人女性の平均的な閉経年齢は50.5歳。その前後5年、45歳~55歳の期間を更年期といいます。
閉経には女性ホルモンが関係。
女性ホルモンは生まれてから20歳までは急激に増加していき、20歳~40歳までは横ばい、40歳から急激に減少していきます。

女性ホルモンの年齢別分泌量

女性ホルモンは月経だけでなく、体のさまざまな機能に働きかけています。
そのためホルモンバランスが乱れてしまうと、自律神経が乱れて心身に不調をきたしてしまうのです。
それら症状を更年期障害といいます。

イライラだけじゃない!更年期障害の症状いくつ知ってる?

更年期障害の症状

更年期障害というと、イライラしたり疲れやすくなったりといった症状を思い浮かべる人は多いでしょう。
これらの症状は更年期障害の症状として多くの人に現れます。
しかし、更年期障害の症状はこれだけではありません。
症状は実にさまざまで、精神的症状・身体的症状・性機能症状に分けることができます。

【更年期障害の症状】

精神症状 身体症状 性機能症状
イライラ感、情緒不安定
不安感、うつ、無気力
不眠、物忘れ
など
頭痛、めまい、喉の渇き
ホットフラッシュ、動悸
疲労感、関節痛
食欲不振、胸やけ
尿失禁、膀胱炎
など
月経異常
性交痛、膣の渇き
など

一般的に知られている症状のほかにも、頭痛や疲労感といった通常の生活で起こりうる症状やうつや不眠といった重めの症状、女性ホルモンが関わっているからこその性機能に関する症状など、更年期障害では多くの症状が見られます。
あまり知られていない症状もあるため、自分が更年期に入ったことを自覚できないことも。

更年期の時期と更年期障害の症状を知っておくことで、更年期障害を自覚して素早く治療が行え、快適な更年期を過ごすことができます。

あなたのその症状、更年期かも!?更年期障害セルフチェック

さまざまな症状がある更年期障害。
症状がありすぎて、「自分はいま更年期なの?」と悩んでしまいますよね。
そこで、更年期障害のセルフチェックを利用して、現在の状態を確認してみましょう。

【更年期障害のチェックリスト】 ※当てはまる点数を足し算してください。

症状 なし 軽い 中等度 重い
1 顔がほてる 0 3 6 10
2 汗をかきやすくなった 0 3 6 10
3 腰や手足が冷える 0 5 9 14
4 息切れや動悸が起こりやすい 0 4 8 12
5 寝つきが悪い、眠りが浅い 0 5 9 14
6 怒ったり、イライラすることが多くなった 0 4 8 12
7 落ち込んだり、憂鬱になる 0 3 5 7
8 頭痛、めまい、吐き気がよくある 0 3 5 7
9 疲れやすくなった 0 2 4 7
10 肩こり、腰痛、手足に痛みがある 0 3 5 7

正常  → ~25点
注意  → 26~50点
軽度  → 51~65点
中等度 → 66~80点
重度  → 81点~

専門医による診察を受けた方がいいのは軽度から。

正常な人はそのままの生活を続け、注意が必要な人は食事や運動といった生活習慣を意識しながら過ごすようにしましょう。
軽度~重度の人は、更年期障害の可能性があります。
早めに婦人科を受診して対処することで、症状を緩和また症状の悪化を防ぎ、心穏やかな更年期を送ることができます。

サプリ・薬に頼って穏やかな生活を!更年期障害の治療方法

更年期障害の治療方法

生活習慣を整えたりストレスをため込まずにリフレッシュしたりといったセルフケアは、自律神経の基盤を作るために必要なことです。
しかし、体に大きな変化が起こる更年期には、セルフケアでの更年期障害の治療には限度があります。

そこで、更年期障害を乗り越えてきた多くの女性が頼ってきたのがサプリメントや漢方薬、医薬品といった医学の力。
女性ホルモンの減少を緩やかにしたり、補ったりすることで、症状を緩和します。

サプリ

【更年期にとられているサプリメント】

・女性ホルモンに似た働き
イソフラボン、レッドクローバー、ローヤルゼリー

・女性ホルモンを整える
ブラックコホシュ、ザクロ、ビタミン

サプリメントは女性ホルモンの働きをサポートします。
女性ホルモンに似た働きをしたり、ホルモンバランスを整えたりすることで、女性ホルモンの急激な減少を防ぎます。
そのため、更年期障害の症状が緩和されるのです。

サプリメントは誰でも安全に使用できるようにと、副作用が出にくくなっています
しかし摂取しすぎると作用が強くなるため、過剰摂取は控えてください。

漢方

【更年期に処方される漢方薬】

・当帰芍薬散(かみしょうようさん)
・加味逍遥散(けいしぶくりょうがん)
・桂枝茯苓(とうきしゃくやくさん)

更年期には、主に上記の漢方薬が処方されます。

精神的症状やホットフラッシュがあり、体力が中等度以下の人には加味逍遙散。
冷えやのぼせ、肩こり、頭痛といった症状があり、比較的体力のある人は桂枝茯苓丸。
むくみや冷え、疲れやすいといった症状があり、体力虚弱の人には当帰薬散。

このように漢方薬は、病名に対して薬を処方する西洋医学とは異なり、体質や症状によって一人ひとりに合ったものを処方します。
そのため副作用が少なく、体質からの改善が可能となります。

医薬品

【更年期に処方される医薬品】

・ホルモン剤
エストロゲン、プロゲステロン

・向精神薬
抗不安薬、抗うつ薬、睡眠薬

更年期に処方される医薬品には、ホルモン剤と向精神薬の2種類があります。

更年期障害は女性ホルモンの減少によって起こります。
そこで、使用する薬がホルモン剤。
女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンを補充することで、急激に崩れたホルモンバランスが整い、更年期障害の諸症状を緩和・改善します。

イライラ感やうつ、不眠などの精神的症状には、ホルモン剤と併用して抗不安薬や抗うつ剤、睡眠薬といった向精神薬が処方されます。
向精神薬は依存といった副作用が心配と敬遠されがちです。しかし最近では副作用の出にくい向精神薬も開発されているため、安心して服用できます。

もしかして、更年期障害?と思ったら我慢せずに相談しましょう

更年期に見られる更年期障害は、女性ホルモンの減少により起こります。
女性ホルモンは年齢とともに減少するため、女性ならば誰しも通る道。
あなたが弱いわけでも、心身に異常があるわけでもありません。
むしろ生きているならば正常なことです。

しかし、当たり前のことだからと言って更年期障害を放っておくことはNG。
自分ではコントロールできないため、周囲の人にも自分にももどかしい思いが募っていきます。

更年期障害かも?と思ったら早めに婦人科を受診しましょう。
早めに対処することで症状を軽くでき、更年期ライフを楽しく過ごせます。