試して欲しい!ED彼氏のパートナーが今すぐできる6つのこと

近年はストレス社会といわれており、EDで悩んでいる男性はたくさんいます。当然悩んでいるのは男性だけではなく、パートナーの女性も同じように悩んでいます。しかし、パートナーとしてみればどうすればよいのかよくわからない、というのが本音だと思います。
そこでEDで悩んでいる男性のパートナーが出来ることを紹介してみたいと思います。
パートナーのEDで悩む女性は多い!
EDで悩んでいる男性はたくさんいるといわれており、40代で約20%、50代で50%、60代で約60%がEDだといわれています。
また、最近では20代や30代でもEDで悩んでいる人がたくさんいます。
中高年でEDになるのはあきらめることもできますが、20~30代だとそうはいきません。多くのカップルが定期的にセックスをする年齢ですので、我慢している女性も多いですが、うまくいかなくなると関係が壊れてしまい、離婚の原因になるとも限りません。
そこで、EDになる理由や、治す方法について考えてみたいと思います。
パートナーのEDの原因は?
EDになる原因はいくつかありますが、大きく分けて3つありますので、これを紹介します。EDの人はまず、自分がどのタイプのEDなのか考えてみることから始めてみることをおススメします。
機能性ED
機能性EDとはストレスや緊張、うつ病、神経症などの精神的な原因で起こるEDです。昔は結婚するまで夫婦がセックスをすることなく、新婚初夜で思うように勃起せず挿入できなかった、などという話を良く聞きました。
これは男性が緊張してしまい、EDになったというものですが、これは典型的な機能性EDと言えます。しかし、このような機能性EDは緊張がほぐれると自然に治るという事がほとんどだといわれています。
器質性ED
器質性EDとは血管、神経、内分泌環境によるEDです。喫煙や糖尿病、高血圧、心疾患などによってEDが起こるとよく言われていますが、これは器質性EDだと言えます。こうした理由でEDになる場合は、医師に相談するのがベストな方法です。
薬剤性ED
薬剤性EDとは服用している薬剤によって引き起こされるEDです。例えば精神安定剤や睡眠薬、向精神薬などを服用しているとEDになることがあるといわれています。
そのほかには、降圧剤や高脂血症治療薬、胃潰瘍の治療薬でもEDが起こります。これも医師に相談するのがおススメです。
ED彼氏のためにパートナーができる6つのこと
1.EDのことを理解してあげて相手を責めない
パートナーにとってはEDはストレスになります。うまく勃起しないと挿入もうまくいきませんのでまったく満足することが出来ません。しかし、男性もそれは同じでうまく勃起しないと焦ってしまいます。つまり勃起したくても全く身体が言うことを聞かないのです。
これは典型的な機能性EDだと言えますが、こういう時は男性側を攻めたりせずに、とにかくリラックスさせてあげることが大切です。ほとんどの機能性EDは緊張が時ほぐれると治りますので、一緒にEDを克服するようにしましょう。
2.食生活・生活習慣を整えてあげる
EDは食生活や生活習慣でも起こります。特に、肥満や酒の飲みすぎ、喫煙などはEDの原因となります。2~30代でEDで悩んでいる人はこうした原因を考えてみてください。こうした場合は、食生活や生活習慣を変えるとある程度は治ります。
ですので、パートナーは野菜中心の食事に変えるとか、肥満なら食事の量を減らすとか、お酒の量を減らすなどの努力をさせてみましょう。またタバコもやめさせるようにするのがおススメだとです。
3.サウナや温泉などで血行を良くする
勃起はペニスの血流量が増えることにより起こります。血行を良くするためには、体調をよくすることが一番ですが、そのためには温泉やサウナがおススメです。特にサウナは血行が良くなりますのでおススメです。
また温泉やサウナでは沢山汗をかきますので、ダイエットにもなりますし代謝も上がりますので、体調が良くなりEDも治ります。パートナーがEDの女性は一緒に温泉などに行くのがおススメです。
4.膣トレ(ちつトレ)を始めてみる
膣トレとは簡単に言うと、膣の締りをよくするトレーニングのことです。膣の締りが良いと男性は快感を感じますので、うまく射精に導くことができるといわれています。膣トレは最近は流行っており、専門の本なども販売されています。
EDは男性の努力だけで直るとも思われがちですが、女性の努力も必要だということが言えます。EDは男性と女性が一緒に克服していくものだということがいえます。
5.ローションやおもちゃを使ってみる
その他には、ローションやおもちゃを使ってみるのもおススメです。ローションを使うと滑りが良くなりますので、男性が快感を感じやすくなるのはもちろん、女性も気持ちよくセックスを楽しめます。
その他、バイブレーターなどのおもちゃを使ってみるという方法もあります。昔は購入するのは恥ずかしいという人が大半でしたが、最近はこうしたおもちゃもたくさん販売されており、オシャレなものもたくさんネットや専門店で販売されています。
6.ED治療薬を試してみる
こうした方法でも駄目なら、ED治療薬を試してみましょう。ED治療薬と言えば誰もが知っているのはバイアグラですが、レビトラやシアリスといった薬も販売されていますので、自分に合ったものを選べます。
こうしたED治療薬は泌尿器科で処方してもらうこともできますし、最近は内科などでも処方してくれますので、かかりつけ医で相談してみましょう。
まとめ
ここまでEDの原因や改善の方法について紹介してきました。まずは、男性とパートナーの女性が時間をかけて一緒に改善を試みて、それでもうまくいかないときは、ED治療薬でEDを治すというのが理想的です。